安藤勇寿「少年の日」美術館
何でもないものを描きたい。何でもないものが大切だと思うから。
何でもないものを描きたい。
何でもないものが大切だと思うから。
色鉛筆で丹念に描いた安藤勇寿「少年の日」の世界は、誰もが心の奥底に持っている「ふるさと」との出会い。
それは足元にある今現在の大切な幸福に気づく一瞬なのかも知れない…。
色鉛筆で丹念に描いた
安藤勇寿「少年の日」の世界は、誰もが心の
奥底に持っている「ふるさと」との出会い。
それは足元にある今現在の大切な
幸福に気づく一瞬なのかも知れない…。
旗川(はたがわ)に沿って御神楽(みかぐら)橋を渡ると大きな欅(けやき)の木が出迎えてくれます。その先の木立の前にそびえる巨大な12色の色鉛筆は、なんだろうと思われるかも知れませんが、美術館に入っていただくとその答えが見つかるでしょう。川のせせらぎ、山の緑、風のざわめきが感じられるこの白い美術館は、どこか懐かしさややさしさに包まれます。
- 住所
- 栃木県佐野市御神楽町623-1
- 設立年月日
- 2002(平成14)年5月5日
- 敷地面積
- 4,600坪
- 建物面積
- 105坪
- 駐車スペース
- 一般車20台、大型バス3台
- 記念日
-
- 5月5日は開館記念日として、高校生までの子どもは入館料が無料です。
- 5月14日は「少年の日」(美術館の誕生日)として、すべての方の入館料が半額となります。
- 6月15日は「栃木県民の日」。栃木県民も県外の方も入館料が半額となります。
※但し、上記記念日が休館日と重なった場合は、前日を適用日といたします。
- 展示替え
-
2025年の展示替え
- 1月4日(土)〜4月27日(日)
- 4月29日(火)〜8月31日(日)
- 9月3日(水)〜12月25日(木)


ご案内
- 自動車
- ●北関東自動車道 佐野田沼I.Cから車で11分
●東北自動車道 佐野藤岡I.Cから車で27分
●東北自動車道 栃木I.Cから車で27分 - 電 車
- ●東武浅草駅から田沼駅まで特急りょうもう号ご利用の場合1時間35分、田沼駅から車で12分
●JR両毛線ご利用の場合、佐野駅で東武佐野線乗換、田沼駅から車で12分
交通のご案内
- 開館時間
- 午前9時30分~午後5時(入館は閉館30分前まで)
- 休館日
- 毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日休館)
毎月第1火曜日
臨時休館(2/26~2/28、7/1~7/3)
年末年始(12/26~1/3) - 入館料
- 大 人 800円(70歳以上は100円引き)
中高生 500円
小学生 300円
幼 児 100円(但し、4歳以上)
※団体は大人15名様以上100円引き(予約が必要です)
美術館のご案内
ご案内
- 自動車
- ●北関東自動車道 佐野田沼I.Cから車で11分
●東北自動車道 佐野藤岡I.Cから車で27分
●東北自動車道 栃木I.Cから車で27分 - 電 車
- ●東武浅草駅から田沼駅まで特急りょうもう号ご利用の場合1時間35分、田沼駅から車で12分
●JR両毛線ご利用の場合、佐野駅で東武佐野線乗換、田沼駅から車で12分
交通のご案内
- 開館時間
- 午前9時30分~午後5時
(入館は閉館30分前まで) - 休館日
- 毎週月曜日
(月曜祝日の場合は翌日休館)
毎月第1火曜日
臨時休館(2/26~2/28、7/1~7/3)
年末年始(12/26~1/3) - 入館料
- 大 人 800円(70歳以上は100円引き)
中高生 500円
小学生 300円
幼 児 100円(但し、4歳以上)
※団体は大人15名様以上100円引き
(予約が必要です)
美術館のご案内
お申し込み・お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームにて当美術館までご連絡ください。
- TEL.0283-67-1080
- お問い合わせフォーム
皆様のご入会を心よりお待ちしております。
- 会員特典
- ①会員証の提示で入館料が30%割引き、ミュージアム商品が10%割引になります。
②美術館ニュース、企画展・イベント等のご案内をお送りします。
③無料招待券および優待割引券の送付があります。
④友の会オリジナルグッズを進呈します。 - 年会費
- ①一般会員 4,000円
②家族会員 6,000円(同居1家族を対象)
③賛助会員 1口・30,000円